Profile
株田 昌彦 Masahiko Kabuta
1976年 石川県生まれ
1997年 第51回二紀展
(以後毎年‘01、‘04奨励賞、‘05二紀賞、‘06同人推挙、‘07損保ジャパン美術財団奨励賞、‘10宮永賞、
‘13会員推挙、‘18会員賞)
1999年 筑波大学芸術専門学群美術専攻洋画コース卒業
第11回しんわ美術展
2000年 第56回石川県現代美術展(以後毎年‘01、‘02佳作、‘00,‘04北国賞、‘05最高賞、‘06美術文化大賞、 ‛16委嘱賞)
三人展(加賀アートギャラリー)
第5回春季二紀展(‘02,‘04,‘06,‘08,‘10,‘13,‘15,‘17,‘19)
視界の位相(アートギャラリーつくば)
第39回北陸中日美術展(中日大賞)
2001年 筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術専攻洋画分野修了
第19回伊豆美術祭絵画公募展(‘04,‘05)
筑波大学修了制作展(筑波大学芸術賞)
個展(だるまや西武/福井、プラザ樹/金沢)
2002年 第37回昭和会展(‘04,‘06,‘07画廊創立80年記念特別賞)
2003年 筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科芸術学専攻編入学
第5回フィレンツェ賞展(優秀賞)
2004年 個展(ギャラリー荻/加賀)
第1回風の会(雪梁舎美術館/新潟、イタリアレカナティー市)
2005年 佐藤国際文化育英財団 第14回奨学生美術展
2006年 筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科芸術学専攻修了
美大力 筑波大学出身の9人展(gallery d.g/東京)
第1回牛久ビエンナーレ
第2回風の会(雪梁舎美術館/新潟)
2007年 グループ展 二紀会同人新春選抜展(ギャラリー絵夢/新宿)
第7回前田寛治大賞展(日本橋高島屋/日本橋)
2008年 二紀展受賞作家展(松坂屋別館ギャラリー/銀座)
グループ展 二紀会同人新春選抜展(ギャラリー絵夢/新宿)
太陽展(日動画廊/銀座)
第3回風の会(雪梁舎美術館/新潟)
第43回昭和会展賛助出品(‘09)
第1回 赫土の会(ギャラリーアートもりもと/銀座)
2009年 第28回損保ジャパン美術財団選抜奨励展(損保ジャパン東郷青児美術館/新宿)
第2回 赫土の会(ギャラリーアートもりもと/銀座)
2010年 太陽展(日動画廊/銀座)
第19回大田原街かど美術館
第3回 赫土の会(ギャラリーアートもりもと/銀座)
第9回小磯良平大賞展(神戸市立小磯記念美術館/神戸)
2011年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿 )
第2回おおたビエンナーレ(太田市学習文化センター/太田市)
LIONCEAUX PLUS(リオンソープリュス)展 (日本橋三越)
個展(ギャラリー・イン・ザ・ブルー/宇都宮市)
2012年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
第1回 われらの地平展(日本橋三越)
第2回LIONCEAUX PLUS(リオンソープリュス)展 (日本橋三越)
2013年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
第21回大田原街かど美術館
第3回LIONCEAUX PLUS(リオンソープリュス)展 (日本橋三越)
3人展(ギャラリー荻/加賀)
ミニヨン展(日動画廊/銀座)
2014年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
第4回LIONCEAUX PLUS(リオンソープリュス)展 (日本橋三越)
第3回 われらの地平展(日本橋三越)
第5回ビエンナーレうしく(優秀賞)
下町アート動物園(FUMA CONTEMPORARY TOKYO)
個展(ギャラリー・イン・ザ・ブルー/宇都宮市)
2015年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
第5回LIONCEAUX PLUS(リオンソープリュス)展 (日本橋三越)
第4回 われらの地平展(日本橋三越)
銀座アート動物園(ゆうギャラリー/銀座)
2016年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
銀座アート動物園(ギャラリー杉野/銀座)
2017年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
第6回 われらの地平展(日本橋三越)
銀座アート動物園(ギャラリー杉野、薔薇画廊/銀座)
3人展(鹿沼市立粟野中学校/鹿沼市)
ミニヨン展(日動画廊/銀座)
2018年 UNI展(ギャラリー絵夢/新宿)
第6回風の会展(雪梁舎美術館/新潟,アカデミア・デッレ・アルティ・デル・ディゼーニョ/イタリア)
日本初275表現者二紀展(国立臺灣藝術大學/台湾)
銀座アート動物園(ギャラリー杉野、薔薇画廊/銀座)
2019年 宇都宮美術の現在展(宇都宮美術館/宇都宮)
現在;二紀会会員